KSP REAL ワイトレ2020/12/27 11:28

この夏にエルグランドからフーガハイブリッドに乗り換えました。
中古でいいのがあったので、少し悩んで金策して購入となりました。
やっぱセダンでしょっ!てことで、気に入って乗り回してるんです。

しかし1つだけ気になるのが車体の振動でした。
高速道路で特に気になるこの振動。最初は路面が波打ってるのかと思いましたが、ある速度になると路面を問わず振動します。
ディーラーの整備の方に相談した所「ワイトレが怪しい」と。相談に行くまでリアにワイトレが入ってることさえ気づいてなかったよ。

そこで、高価だけど安心できるというKSPのワイトレです。
大きさの違いは明らか。ハブリングも一体で剛性が高そうです。
付け替え後は、普通に違うわ!って気がしますよ。

新旧比較。安心の直径と必須のハブリング!

前オーナーさん、なぜここだけケチったのだ?

XQD QD−G64F2020/01/25 17:34

XQDカードとリーダー
SONYのXQDカード QD−G64F を買ってみた。SONY製のメディアって何とかスティック?以来の購入です。
D4Sに使うためとは言え、すぐに消える規格なんでしょうことは百も承知での購入です。使い回しを考えるとコンパクトフラッシュの方が安いし便利なんだけど、どんなものかと唯の興味本位です。

容量も64GBあれば十分でしょうと。動画しないし。
これから暫く使ってみてエラーが出ないか様子見です。
メディアは信頼性第一ですから!

パジェロミニのエンジンマウント2020/01/25 17:14

右が新品。旧は亀裂もなく少し変形してるくらい。
正月も明けて時間ができたので、パジェロミニのエンジンマウントを交換してみた。15万キロ手前だからね。

しかし簡単ではなかった!

もうフォークリフトが大活躍しましたわ。(米農家万歳!)

最初に軽くエンジンを持ち上げてマウントのナットを外し、取り替えてエンジンを降ろすだけ。すごく簡単!
な訳がなかった。
まず、四駆なのでフロントデフがエンジンの真下にいる訳で、そのままではオイルパンにすら触れない。デフを降ろすとそれは大変なことになりそうなので却下。エンジンをリフトで吊ることに。

それでもマウントのナットに手が届かない、工具がかからない。
だからエンジンを左右に少しずらしたりするから、今度はマウントに素直にエンジンが乗らない。一人では無理なので手伝い人を呼んで二人で作業した。二日がかりの作業となりました。

交換して何か変わったかと言えば、「音も振動も気の持ちよう」くらい。マウントが切れてる訳でもなく、経年劣化あるかも位の状態なら交換の必要は全くない事が分かった。さすが国産車です。

疲れたわ。

panasonic caos 100D23R/C72019/10/14 16:49

ブルーがカッコイイ!
E51エルグランドのバッテリーが弱々になってきたので、とうとう観念して交換しました。

1週間も乗らないと、セルの回りが重い重い!去年の車検で弱ってるとは聞いていたけど、普段乗らないから都度充電すればいいかなとバッテリーは交換しませんでした。
でもね、バッテリーは突然死にますよ。ほんと!
もしも出先でバッテリーが終了した日には、ほんと後悔しそうなので、ここで交換することに。

で、交換前のバッテリーは2012年9月に交換したものらしい。エルグランドはその頃に中古で購入しましたが、新品を入れてくれてたのかな?今となっては思い出せない。
まあ、それから7年、寿命が近かったのかも。

caosにしたのは気分です。ネットならそんなに高くないし、安心感があるので。
効能はよくわかりませんが、これで暫く不安なく乗れそうです。

Nikon 三角環2019/09/14 11:48

三角環
何のことはない、Nikonの三角環です。
中古でカメラを買うと、ない場合もあるということで。
無くてもいいようなものだけど、気になると欲しいかも。

写真撮りに行く時間が欲しい。